通関士部会概要Sectional Meeting Outline

神戸通関士部会入退会届

代議員選出(変更)届書

事業内容

神戸通関士部会は、「会員相互の連絡を保ち、通関業務に関する調査研究に努め、会員の資質と社会的地位の向上を図り、通関業務の円滑な遂行に寄与する」ことを目的として、次の事業を行っています。

  1. 通関実務及び関係法規の調査研究
  2. 研修会及び講習会の実施
  3. 通関業遂行上必要な改善又は要望に関する意見具申
  4. 全国通関士部会連絡協議会に参加すること
  5. その他本部会の目的達成に必要な事項

役員名簿

令和4年11月1日現在

役職氏名会社名
部会長服部 彰㈱阪急阪神エクスプレス 
西日本通関部
副部会長石原 敏樹㈱上組 神戸支店
鈴木 直人㈱後藤回漕店
上村 裕延トレーディア㈱ 神戸支店
檜垣 英之日本通運㈱ 大阪国際輸送支店 神戸事務所
(新居浜)
篠原 雅夫
芙蓉海運㈱
幹事前田 俊夫㈱大森廻漕店 阪神支店
宮嶋 由佳川西倉庫㈱ 神戸支店
藤木 崇介佐野運輸㈱
真殿 広己山九㈱ 神戸支店
難波 邦子澁澤倉庫㈱ 
神戸支店神戸輸出入営業所
柏原 慎太郎泉洋港運㈱
本多 浩一㈱築港 本社
小川原 聡美内外フォワーディング㈱
矢野 公彦日本包装運輸㈱
勝占 雅仁三菱倉庫㈱ 神戸支店
(水島)
石井 完
中谷興運㈱ 玉島支店
(広島)
溝崎 純
マツダロジスティクス㈱
監査住谷 直寛㈱カンロジ 神戸業務センター
松下 馨㈱日新 通関部関西通関事業所

委員会組織

通関士部会専門委員会

令和4年10月1日現在

委員会名分担業務内容委員長副委員長委員
総務委員会
  • 部会(役員会を含む)の運営
  • 総合調整
  • 予算に関すること
  • 通関士専門委員会の総括
  • 賞賛
  • アンケート企画立案
  • 「通関業者のコンプライアンス」の
    策定、運営
  • 通関士手帳の見直し
  • 他の委員会に属さない業務
服部 彰石原 敏樹
鈴木 直人
檜垣 英之
篠原 雅夫
難波 邦子
上村 裕延
勝占 雅仁
総務委員会
(小委員会)
  • 輸出入通関業務に関する諸問題対応

必要の都度、部会長が発足を決定する

服部 彰諸問題に応じて
委員長が指名
柏原 慎太郎
上村 裕延
住谷 直寛
石原 敏樹藤木 崇介
松下 馨
篠原 雅夫石井 完
溝崎 純
システム対策委員会
  • NACCS等通関関連システムの
    仕様等の改善
鈴木 直人難波 邦子小川原 聡美
原産地規則委員会
  • EPA関係手続業務
勝占 雅仁 真殿 広己
本多 浩一
前田 俊夫
委員会名分担業務内容研修委員
通関士資質向上委員会
  • 研修(講師を含む)
通関士教養研修 【通関士としての心構え】
 ・服部 彰
【輸出通関実務】
 ・松下 馨
【輸入通関実務】
 ・難波 邦子
 ・檜垣 英之
(石原 敏樹)
前期従業者研修【輸出通関】
 ・真殿 広己
 ・小川原 聡美
【輸入通関】
 ・藤木 崇介
 ・柏原 慎太郎
【EPA原産地規則】
 ・本多 浩一
後期従業者研修【輸出通関】
 ・上村 裕延
(勝占 雅仁)
【輸入通関】
 ・住谷 直寛
(鈴木 直人)
【EPA原産地規則】
 ・本多 浩一

通関士資質向上委員会メンバー欄の( )内はオブザーバー。

委員会名分担業務内容会長副部会長幹事
女性通関士会
  • セミナー及び神戸税関女性職員との
    意見交換会
  • 神戸通関士部会役員
花室 紀子内田 香奈
大瀬 亜希
【セミナー及び意見交換会】
 ・春日 静
 ・田路 由佳
 ・長田 薫
【士部会役員】
 ・宮嶋 由佳